真言宗 東光院

東京神奈川付近の自宅マンションの
一室で小さなお寺を始めました。

本尊 不動明王

安政三年(一八五六年)四月
京都佛師 西尾宥慶 造之とあります。
江戸時代の仏師が造られた不動明王立像は
両目を見開いておられます。

真言宗 阿闍梨

真言宗僧侶
是空(ぜくう)と申します。
何かお役に立てることはございますか
小さなお寺を始めました。

トピックス

2025.04.20 2025.04.04 2025.03.22

ホームページ完成のご報告

2025年3月22日から制作を始めたホームページが、ついに完成いたしました! 制作期間中は試行錯誤を繰り返しながら、少しずつ形にしていく作業でした。そして昨日、4月19日には葉山の真名瀬海岸へ足を運び、ホームページに使...

公式LINEを開設しました

真言宗 東光院の公式ラインを開設しました。先ずは主にチャット利用でお気軽にご活用いただけると幸いです。LINEに慣れていらっしゃる方は、こちらからお問い合わせいただいても結構です。返信にはお時間をいただくこともあります...

お寺始めました

2023年9月に修行(四度加行)を終えて伝法灌頂を受け、真言宗 阿闍梨(僧侶)となりました。 現在は会社勤めをしているのですが、還暦を迎えた2025年3月にできることから始めていく決意をし、現在住んでいるマンションの自...

お知らせ

お知らせ一覧

ご挨拶

こちらの東光院では今の時代に求められている仏事を
真言宗の伝統的な方法で、心をこめてお勤めさせて
いただきます。

⭐︎民間霊園にお墓を持たれている方
⭐︎従来の檀家制度にとらわれたくない方
⭐︎お寺が遠方でお坊さんを手配したい方
⭐︎供養をしたいけれどもどこにお願いをしたら良いか
 分からない方
⭐︎ペットの供養をしてあげたい方

ご自宅や霊園、会場などへ出張してお勤めします。
法要の他、葬儀/祈祷も承ることができます。

僧侶による供養は、その場の空気を清め、より深い祈りと仏の慈悲を感じることができる貴重な体験となります。亡き方々(愛するペット)への感謝を深めるとともに、心の整理を行い、人生の新たな一歩を踏み出す力を得ることができることでしょう。
ご供養のひとときが、あなたの心に癒しが注がれて、平穏をもたらして前向きな気持ちへと導かれることを願いご法事を一心に務めさせていただきます。

不動明王の憤怒の形相は、私達の煩悩(心のけがれ)を知慧の剣と縄をもって何としても消し去るという強い御心の現れです。
ご利益をもたらして下さる密教特有の仏さまで、転化招福の仏さまともいわれ、一心に念ずる事で事故や災難から吉祥へと導いてくださると信仰されています。信心して懸命に善願を祈ることでお不動様のお導きとご利益があるとされています。

私はサラリーマンからの転身僧侶ですが、これからも自己を磨き、成長し続けることで、少しでも多くの人々に心の安らぎと支えを届けられるよう精進してまいります。仏教の教えにこの身を置いて、皆様に貢献できるよう、日々の生活を大切にし、歩みを進めていく所存です。皆様から必要とされ、皆様から生かされる僧侶となれる様、どうぞこれからもご指導、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

ごあいさつ