仏事について

はじめに

現代は日々めまぐるしく変化し、人々の暮らしや価値観も多様化しています。そんな時代だからこそ、お寺も伝統を守るだけでなく、今の時代に寄り添ったかたちで、皆さまの心に寄り添っていくことが大切だと感じています。
東光院は伝統を大切にしつつ、より多くの人にとって、身近で親しみやすいお寺として、常に変化を受け入れて対応をさせていただきます。

☆民間霊園にお墓を持たれている方
☆従来の檀家制度にとらわれたくない方
☆お寺が遠方でお坊さんを手配したい方
☆若くして亡くなった友人の供養を有志でしたい方
☆供養をしたいけれどもどこにお願いをしたら良いか分からない方
☆ペットの供養をしたい方
☆厄除けをしたい方
☆成功を願い祈願したい方
☆身体の健全、病気の治癒を祈祷してもらいたい方
他。

真言宗東光院僧侶が心を込めて仏事をお勤めさせていただきます。合掌。

ご相談 ご依頼の方法について

まずは、お問い合わせより必要事項をご記入いただきましてご連絡ください。内容を確認させていただきましたらメールにて返答させていただきます。
お問い合わせからの他、LINEでのチャット対応も可能です。必ず返信させていただきますが、既読/返答にはお時間をいただくことがありますのでご了承ください。また、SNS(Instagram/Facebook)からメッセージをいただくことも可能です。直接メールいただいても結構です。どうぞお気軽にお問い合わせください。

ご相談は、2週間以上前にご連絡をいただきますようお願いいたします。直前ですと既にご依頼を受けていてお受けできないことがあります。なるべく早めのご連絡をお勧めいたします。

対応について

仏事は、真言宗の作法ににて執り行います。
*現在、対応できる日時に制限がございますので、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめあしからずご了承ください。
ご希望の日時に、当院がご依頼を承れます際は、心を込めて丁寧にお勤めさせていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください。

ご祈祷
ご祈祷は、お任せいただく方法(本堂で祈祷いたします)か、ご自宅や会場などへ出張して対応いたします。
お任せいただいた場合は、後日祈願札をお送りいたします。
ご法要
ご法要は、ご自宅や霊園、会場などへの出張対応となります。
お通夜お葬式
お通夜・お葬式は、出張対応のみです。

対応地域:
東京都内/神奈川県内とさせていただいています。
その他の地域の方、ご希望に添えないこともあるかもしれませんが一度ご相談ください。

布施についてのご案内

本来、布施とは、仏さまやご縁をいただいた方々への感謝のお気持ちを表すものであり、金額を定める性質のものではございません。
しかしながら、初めてご利用される方やご不安をお持ちの方のために、目安となる金額をあらかじめご案内させていただいております。

あくまで目安としてご参考いただき、お心に沿ったご志をお納めくださいますようお願い申し上げます。
皆さまのお気持ちが、仏さまへの供養やご縁の広がりとなりますことを、心より祈念いたしております。

仏 事
  • 初七日/四十九日/一周忌
  • 開眼閉眼/納骨
  • 彼岸/お盆/追善
  • 1日葬
  • 2日葬(通夜と葬儀)
  • 直葬(炉前読経)
  • 一任祈祷(祈願札付)
  • 出張祈祷
  • 厄除け/商売繁盛/身体健全
法事・法要
法事・法要料金
各種読経30,000円
合わせ読経15,000円
*真言宗の作法で心を込めてお勤めいたします。

*ご自宅や霊園、会場などへ出張いたします。

*出張先への申請は施主様から手配ください。

*施設利用料金は含まれていません。

*合わせ読経:
各種読経に追加してご供養を希望の場合15,000円を加算して承ります。
例)四十九日法要時にお墓の開眼法要もいっしょにしたい場合
 各種読経料に合わせ読経料を加算して45,000円で承ります。
ご供養の種類

初七日・二七忌・三七忌・四七忌・五七忌・六七忌・四十九日・百か日・一周忌・三回忌・七回忌・十三回忌・十七回忌・二十三回忌・二十五回忌・二十七回忌・三十三回忌・三十七回忌・五十回忌
お盆・お彼岸・納骨・開眼/閉眼(仏壇・位牌・お墓など)
他各種供養

お葬式
お葬式料金
1日葬100,000円
2日葬200,000円
直葬 50,000円
*真言宗の作法で心を込めてお勤めいたします。

*信士信女の戒名は無料で授与いたします

*ご自宅や斎場などへ出張いたします。

*出張先への申請は施主様か葬儀社様から手配ください。

*施設利用料や搬送費用は含まれていません。

*合わせ読経:
お葬式に合わせてご供養を希望の場合
例)1日葬に合わせて初七日法要もいっしょにしたい場合
 1つの法要に限り無料で承ります。(直葬は不可です)
1日葬

「1日葬(いちにちそう)」とは、通夜を行わず、告別式と火葬を1日で通り行う葬儀の形式です。
最近では、家族葬や直葬と並んで、葬儀の簡素化・個人化の流れの中で選ばれることが増えてきています。一日で完結するため、遺族や参列者の負担を少なくできたり、通夜を行わないため、会場費や飲食費が抑えられます。

2日葬

「2日葬(ににちそう)」とは、お通夜と告別式を2日間にわたって行う葬儀の形式です。古くから日本で一般的で伝統的葬儀のスタイルです。
1日目のお通夜式では、故人と親しい人たちが集まり、最後の夜を共に過ごします。夕方から夜にかけて執り行います。
2日目の告別式/葬儀では、火葬・骨上げ・精進落とし(食事会)など午前からお昼頃にかけて執り行います。

直葬

「直葬(ちょくそう)」とは、通夜や告別式といった一般的な葬儀の儀式を行わず、火葬だけを行う葬送の形式です。別名「火葬式」とも呼ばれます。
直葬では、斎場(火葬場)で簡略な読経を行う形となりますが、当寺院は直葬でも当日に戒名をお授けして引導作法を行います。
戒名授与と引導作法を行う時間割は、斎場(火葬場)のルールによって変わってきますので、ご都合に合わせて対応いたします。

祈 祷
祈祷料金
普通祈祷5,000円
出張普通祈祷20,000円
*真言宗の作法で心を込めて普通祈祷をいたします。

*祈願木札付き
よくある祈祷願意

家内安全  家族が平穏にいられるように

身体健全  体が健康でありますように

当病平癒  患っている病気を改善できますように

​息災延命  災いを除き長生きできますように

開運厄除  運気を良くして、厄(災難)を祓えますように

開運招福  運気をよくして幸運を呼びこめるように

心願成就  心の願いが成就しますように

災難消除  降りかかる災難を除けますように

方難消除  行く先の方向に吉を招くように

児童守護  子様の成長に神仏の守護がありますように

事故消滅     ​事故の災いが無難に消滅しますように

学業成就  受験・成績などが向上達成しますように

良縁成就  良縁がありますように

安産祈願  母子ともに健康で無事に安産出産できますように

必勝成就  勝負事や人生で勝利できますように

商売繁盛  商売が上々して栄えますように

社運隆昌  社運が向上してますます栄えますように

​交通安全  車・バイクなどの交通が安全でありますように